アースディ空山

日曜日はアースディ空山に出店しました。
今年で5回目の参加。nichiを開いて初めて

参加させてもらったイベントがアースディでした。

はじめの2回は屋内で
(その頃紫外線アレルギーが酷かった)
その後3年は広場のテントで。

この5回の間にも雰囲気は少しずつ

変わったけれど、

アースディという地球を考える日、

みんなでひとつの思いを共有する感覚は

このイベントならではで変わらないものです。

今から4年半程前、
空山で子育て広場を開かれていた優子さんに、
娘のアレルギーで苦労した経験から
子どもたちにnichiのパンを食べてもらいたい
という思いを話すとすぐ、

広場に販売に来て!と言ってくださり、

そこから空山に月1度通うことになりました。

ここでまだ出店準備中だった今の仕事仲間に
出会い、子育てを相談し合える友達に出会い

私の仕事や人との繋がりがどんどん

広がるきっかけになりました。

子育て広場は終了し、優子さんは「ぱっか」
という牧場幼稚園を主宰されています。

今は空山に通うことはなくなったけれど、
毎年アースディで、ここで出会った仲間や

お客さまと再会し、近況を報告し、

nichiを始めた頃の思いを再確認します。

そういう意味でも
アースディはnichiの原点のひとつ。
空山という場所もとても気持ちのよいところです。

(普段でもポニーの乗馬体験などできますよ。)


毎年アースディがやってくると、
また今年も春が来たなぁ、今年も頑張ろうと
心新たに思うのです。

*今年のフライヤーはtomokazi さんのデザイン。繊細な線と色が素敵です。

nichiのカンパーニュもちゃんとあります。

0コメント

  • 1000 / 1000