乳酸菌

nichiのパン酵母を鳥大の研究室で解析した結果、
ラクトバチルスパラカゼイ菌という乳酸菌が
見つかりました。

以前からパンを食べてお腹の調子が良くなったと
言われることがありました。
乳酸菌は熱や胃酸で死滅しますが、
腸内で善玉菌の餌になるそうです。
腸内環境の改善は心にも良い影響があると聞きます。

また乳酸発酵により、パンがしっとりしたり、
保存性が高まりカビが生えにくくなったり、
良い香りを感じたりする効果があります。
消化も良くなるそうです。

これから気温が上がり乳酸菌が活発に活動する
季節になります。
多少酸味が出て食べにくく感じることもありますが、
それも乳酸菌が働いてくれている証拠。
人間の体にとって有益な働きをしてくれる
大事な菌だと思うと、とても可愛く思えます。

ちなみにパン種の中の酵母も調べたところ、
当たり前ですが一般的なパン酵母である
サッカロマイセスセレビジエでした。
また試しに乳酸菌を牛乳に入れて保温してみたら、見事ヨーグルトになりました。

天然酵母パンnichi

0コメント

  • 1000 / 1000